「心に届く言葉」とは、どんな言葉だろう?
先日、出版された『樹木希林 120の遺言』を読み、改めて考えさせられた。
本書は、”ありのままの自分”を貫いた樹木さんからの「贈る言葉」。
「幸せというのは『常にあるもの』ではなくて『自分で見つけるもの』」「マイナスの出来事も含めて、自分の栄養かな」。
誰人も避けることができない「生」「老」「病」「死」をはじめ、「人」「絆」「家」「務」のテーマで紹介されている。
「がんがなかったら、私自身がつまらなく生きて、つまらなく死んでいったでしょう。そこそこの人生で終わった」とは、闘病生活について語った言葉。
「やっぱり世の家族が崩壊しないのは、女の粘り強さですよ。女が台となって”始”って漢字になる。全ての土台の始まりを作るのが女だからね」。
文は人なり。
一言一言の中に樹木さんの生き方が凝縮してる。
つくろわず、ありのままの自分で生きる大切さ。
人は結局、自分自身にふさわしい人生を生きるもの。
ならば、自分自身に正直に生き抜きたい。
「正直はどこでも通用する唯一の貨幣である」
ロシアン文豪トルストイが書きとどめた中国のことわざである。
最近のコメント