先日、友人が職場での研修の様子を語っていた。
それは数人のグループで「自分以外の全員に対して“感謝”を伝える」という内容。
一人について1枚ずつメモに記していく。
最後に一枚一枚、皆の前で読み上げられた。
といっても決して特別なものではない。
「朝のあいさつが、すがすがしい」
「あなたの笑顔にいつも癒されます」
「昨日、仕事を手伝ってくれて助かりました」
「今の私があるのは、あなたの支えのおかげです」。
読み上げられるたびに拍手が起こり、笑顔が広がる。
その場は何とも言えない高揚感に包まれたという。
こうした”ささやかな感謝”は、思っていても、なかなか伝える機会がないもの。
だが、言われて嫌な気持ちになる人はいないだろう。
感謝するという行為は、相手の言葉や振る舞いを貴重なものと捉え、心の中で大切にしてきた証であるからだ。
スイスの思想家ヒルティは言った。
この世の小さいものに注目せよ
それは我々の人生を、よりゆたかにし、より満ち足りたものにする
(秋山英夫訳)
振り返ってみれば、日々の中で”当たり前”のものなど何一つない。
一年を締めくくる師走。
どんなに些細なことでも、感謝を言葉にして伝えたい。
その言葉が家庭や職場を変え、人生を潤していく。
最近のコメント