人間 吉川英治
タバコをくゆらせながら流れる涙を拭いもせず、 文豪・吉川英治は礼状を書いていた。 1960年11月5日、文化勲章を受章した2日後のことである。 礼状の相手は、印刷所で働く18歳の青年。 受章祝いにと、青年は…
タバコをくゆらせながら流れる涙を拭いもせず、 文豪・吉川英治は礼状を書いていた。 1960年11月5日、文化勲章を受章した2日後のことである。 礼状の相手は、印刷所で働く18歳の青年。 受章祝いにと、青年は…
『広辞苑』を開いた折、ふと「道」の文字が目に留まり、説明文に驚いた。 「道の意の『ち』に接頭辞『み』がついてできた語」とある。 例えば「家路(いえじ)」は「家」と「ち」が合わさり、読み方が濁ったものだという…
将棋の名人在位18期を誇った大山康晴氏。 晩年はがんと戦いながら対局を続け、 トップリーグのA級以上連続44期の大記録は 今も破られていない。 氏が、囲碁棋士のタイトル獲得を祝う席に出席した時のこと。 あい…
染色の世界では、植物で染める際は、枝や樹皮から色を採る。 咲いた花からは、もう枝や樹皮のような色は出ないらしい。 ところが、ベニバナは花から染めることができるという。 咲いたら終わり、ではない。 咲いてなお…
空に輝く星の如くきわめて多くの品物であふれている 16世紀、ドイツ・フランクフルトの書籍市をたたえた、ある学者の言葉だ。 活版印刷が発明された15世紀ごろから、同都市は各国の出版業者の集う書籍市で世界に名をはせた。 &n…
舞台「リア王」に臨む日々を、 主演の山崎努さんが克明に記録した『俳優のノート』(文春文庫) 演技にかける情熱や役作りの苦闘などが垣間見えて興味深い。 例えば台本の読み込みについて。 作品全体を理解すること。…
コラムニストの竹内政明さんが、 若き日に北海道大学を受験した思い出を講演で紹介した。 試験の後日、合否電報が届く。 「ポプラナミキユキフカシ サイキヲイノル」 つまり不合格。 浪人して翌年、再挑戦で合格した際の電報は 「…
フィギュアスケートで世界殿堂入りした日本人といえば、 アルベールビル五輪銀メダリストの伊藤みどりさん、 トリノ五輪金メダリストの荒川静香さん、 そして指導者の佐藤信夫さんだ。 選手時代の自身を「誰よりも不器…
数年前にギターを始めた友人がいる。 全くの初心者で指が思うように動かない上、 仕事が忙しく練習時間も満足に取れない。 もうやめようかと思っていた時、 ある音楽家の助言を実践し上達のコツをつかんだという。 助…
「錦秋(きんしゅう)」という言葉がある。 「紅葉が錦のように美しくなる秋」との意味だ。 秋の深まりとともに木々の葉が色づき始め、 各地で鮮やかな紅葉が姿を現し始めた。 葉が色づくには、 昼夜の寒暖差が激しく…
最近のコメント